fc2ブログ
ご購入くださった沢山のお客様がステキなご意見をくださいます。なかなか掲載にいたらなかったのですが、ここへ載せていけたらなぁと思っています。いただいた日時もお名前も掲載しませんが削除ご希望の方がおられましたらご一報ください。すぐに削除させていただきます。
冷えとりセットの、5本指靴下の違いです。
クーラーがつらく、初夏から秋まで、いつもだるい、足が感覚ないくらい冷えて重く、頭痛もするので、いちど、冷え取りセットを試そうかと思いました。

そこで、ウール2枚のを注文しようかと思いましたが、一番下のシルクが、ゴム緩め・ふつう・ワイルドシルクでしたっけ?選ぶようになっていて、違いが解らず迷っています。

とくに会社で座りっぱなし・冷房20度対策で利用します。
どれが最適なのか、または、どう違うのかを教えてください。


お問い合わせありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございません。

冷えとり、一度おためしくださいませね。
ダブルウールセットが一番効果があります。
絹100%5本指靴下の上にウール100%5本指靴下を重ねるのがデトックス効果が一番あるとお聞きしています。

最初に5本指靴下には、おっしゃるとおり3種類ございます。
それぞれの特徴をお伝えしますね。

◆口ゴムゆったりタイプ

こちらを選ばれる方が一番多いです。
家蚕と呼ばれる、一般に流通している高級絹紡糸で編まれています。
そして、口ゴムが無いくらいにゆったりしています。
ただ、機械の関係で口ゴムゆったりにするため、本体部分も少し幅が広いのです。
重ね履きはゴムが重なるため、口ゴムゆったりはいいのですが、Sサイズの足の方には少々大きすぎます。
なので、Sサイズの方には、次にご紹介する口ゴム普通タイプをオススメします。

◆口ゴム普通タイプ

こちらは上と同じ家蚕の絹紡糸で編まれております。
最初は、この靴下だけでセットしていましたが、口ゴムをもっと緩くして欲しいというお客様が増えたため、
口ゴムゆったりタイプを新たに作った次第です。
Sサイズの足のサイズの方には、こちらがオススメです。

◆ワイルドシルク(野蚕シルク)タイプ

家の中で飼われている蚕が家蚕で、ワイルドシルクは山の中など野外で育っている蚕のことです。
効果は、こちらの方があります。
でも、糸が少しきしむ感覚もあり、スベスべ感は家蚕絹紡糸に負けます^^;
医療関係の方などからのご注文は、全部このタイプとなります。
効果をよくご存じのようです。

では、よろしくご検討をお願いします。

これからも末永くよろしくお願いします。
またのご注文をお待ちします。
Posted by シルクふぁみりぃ
comment:0   trackback:0
[5本指靴下
comment
comment posting














 

trackback URL
http://silkfamily.blog60.fc2.com/tb.php/139-b3633c32
trackback