fc2ブログ
ご購入くださった沢山のお客様がステキなご意見をくださいます。なかなか掲載にいたらなかったのですが、ここへ載せていけたらなぁと思っています。いただいた日時もお名前も掲載しませんが削除ご希望の方がおられましたらご一報ください。すぐに削除させていただきます。
製品についての疑問です!?
いくつか質問と意見があります。

以前、御社でウール100%5本指靴下を購入しました。
その時は色がグレー、今回は白に変更になっているのですが、
グレーはもう販売する予定はないのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
実は、昨年ウール糸、グレーを全部使い切ってしまいました^^;
最近高級なウール糸など、沢山つくらない状況で、次に染めるのは来秋だとのことでした。

……で、オフで作ることにしたんですよ。

それが、天然素材にありがちなのですが、ロットで糸が微妙に変わります。
牧草の加減か、天候の加減か、わかりませんけども。

オフが、少しだけ、ほんの少しだけ、わからないくらいなのですが太めでした。
ボリュームがあると言うのでしょうか。

ほんの少しでも、編み上げると変わるのです^^;
大きめになりました。
申し訳ないです。

また、この秋に作るときには、ロットをしっかりと確認させていただきます。


絹スパッツ(薄地)のページには、白いスパッツの画像が掲載されていますが
カートに入れる際には白は選べず黒のみになっています。
白のスパッツはもうないのでしょうか?

オフのスパッツもずっと作っていました。
それが、作らなくなりました。
理由は、編み目が乱れてしまって、それが目立つからです。
なぜ編み目が乱れるかと申しますと、一般の製品と逆にして編んでいるからなんです。

よく見られると思うのですが、「表糸絹」という表示です。
裏側に弾性糸をもってきて、外側に絹をもってくるときれいな編み目になり、編みやすいのです。
でも、それでは肌には化繊が触れるのです。

それで、うちでは編みにくいのですが、敢えて肌側を絹にして編んでおります。
弾性糸よりも絹の方が糸が太めです。

なので、どうしても表面に編み目の乱れが少しだけ出てしまうのです。
筋が走る感じです。
私は、それでも仕方がないと思うのですが、スパッツのプロとしては、それは駄目だと言います。
結局最後のオフは、筋ができたので、アウトレット販売となりました。
黒は幸い目立たないので大丈夫なのです。

絹コットンスパッツに生成がございます。
ほぼオフと同じ色ですので、「そちらを買ってもらってやぁ」というのが工場側のお願いです。
よろしくご容赦願います。/span>

また、外出する時にも冷えとり靴下を履いているのですが、
一番外側に履く先丸靴下の色をファッションのポイントにしているので
もっとたくさん色を選べたらうれしいなあと思っています。

それにつきましては、こちらでも検討中なんですよ(^-^*)
今はオーガニックコットンだけなんですけども、染めた色の糸でも編みあげたいと思っております。

黒はリブ靴下もございますし、茶系統とか、かわいい色などもいいですね。
また、ご要望をお願いしますね。(工場も一緒に判断しますので、ご要望が通るかどうかわかりませんが!)


それでは、商品の到着を楽しみにしています。
よろしくお願い致します。


こちらこそ、どうぞよろしくお願いしま~す♪
Posted by シルクふぁみりぃ
comment:0   trackback:0
[商品感想いろいろ
comment
comment posting














 

trackback URL
http://silkfamily.blog60.fc2.com/tb.php/159-ffa48b50
trackback