fc2ブログ
ご購入くださった沢山のお客様がステキなご意見をくださいます。なかなか掲載にいたらなかったのですが、ここへ載せていけたらなぁと思っています。いただいた日時もお名前も掲載しませんが削除ご希望の方がおられましたらご一報ください。すぐに削除させていただきます。
今までの電気をじゃんじゃん使う生活を改めていかなければ!
こんにちは。いつもお世話になっております。

最近は少し暖かくなってきてたせいか、またシルクふぁみりーさんのご努力のせいもきっとあって、以前よりはすこし在庫切れが少なくなって、うれしいです。

このたびの大災害でいろいろと思うことがあり、腹巻やレッグウォーマーを非常用袋に常備しておこうと思い、注文いたしました。

今、つらい思いをしている方々のことを思うと、本当に言葉がなく、またわたしの住んでいるところも停電の対象となっているために、先日はろうそくの灯りで2時間ほど過ごしましたが、今までの電気をじゃんじゃん使う生活を改めていかなければ、一瞬にして犠牲になってしまった無数の尊い命が浮かばれないと感じている今日この頃です。

プレゼントですが、今回は辞退いたします。本当に今困っている方々の手に渡るといいなと思わずにはいられません。


いつもご注文ありがとうございます♪

本当に、電力を使う製品をどんどん使っている今を考えさせていただくこのごろです。

昔、福井の祖母の家では、裸電球も小さいものでした。
囲炉裏のある広い土間に、普通の傘つき裸電球1個と、玄関先に小さい丸い電球が裸でついていました。

それ以外、冷蔵庫は井戸の中で、竈でごはんを炊き、囲炉裏でおかずを煮ていました。

山で枝を拾ってきて燃やし、竈は木を割った薪で炊いていました。

ほんの50年前まで、そんな生活が普通だったんですね。
裸電球も、よく「もったいない」と消していた祖母の横顔が思い出されます。

湯たんぽや、炭火の掘り炬燵、薪で沸かすお風呂、本当に合理的でした。

夏は開け放して風を通し、冬は囲炉裏の回りで暖をとって、火鉢も活躍していました。

もう、時が過ぎて、セピア色になった風景です。

不自由な中と思いますが、どうぞ、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。

これからも、末永くよろしくお願いします。


Posted by シルクふぁみりぃ
comment:0   trackback:0
[商品感想いろいろ
comment
comment posting














 

trackback URL
http://silkfamily.blog60.fc2.com/tb.php/420-a676e5b0
trackback