2011.
12.
05
17:02:09
ご担当者さま
いつもたいへん お世話になっております。
●「重ね履き用 ウール100%靴下」のLサイズ、今日 受け取りまして 早速履かせていただいております。
私は 体調がすぐれないため、正活絹の靴下などを 14枚、重ねて履いております。ここまで枚数を重ねると 合うカバーソックスが なかなか見つかりません。こちらの靴下、売り切りではなく 是非とも 定番商品にしていただきたいです!!
「ゆったり作りすぎてしまいました。」 との商品説明がありましたが、このような靴下を探していました!!
「ちょっと失敗だったかな?」 という商品が 逆にユーザーに気に入られて 定番商品に!! って よくある事だと思います♪
それに ウール100% という点も とても素晴らしいです。
最近 進藤先生の新しい著書 『これが本当の「冷えとり」の手引書』 が出版されて、靴下を最低でも 10枚以上 履く事が強く勧められています。
また、今回は大好評で すぐ売り切れてしまい 購入できなかったのですが
●「絹 冷えとり靴下 フリーサイズ」 こちらも 絹100%で 価格も500円、素晴らしいです!!
「絹 冷えとり靴下 フリーサイズ」 が あっという間に完売してしまったのは 靴下を たくさん重ねたいと 思っていらっしゃる方が たくさんいる事の 現れだと思います。
「重ね履き用 ウール100%靴下」 の商品説明にも 『これからも、続けて作って行く予定です』 となるよう 切望いたします。
また、シルクふぁみりぃさまの商品全般、重ね履き 10枚以上に対応できる商品が これからも増えることを願っています。 すぐにはご無理だと思いますが そのような方向になるよう どうぞよろしくお願いいたします。
シルクふぁみりぃさまの商品、たくさん 愛用させていただいており、意見を取り入れていただいたり、いつもブログも楽しみにしております。 私が冷えとりを続けられるのも、シルクふぁみりぃさんのような 良心的な価格で 着心地、履き心地のよい 商品が買えるからなんです。
ですから いつも とても感謝しております。
だいぶ 冷え込むようになりましたので スタッフご一同さま どうぞご自愛くださいませ。
貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございます。
勇気をいただけるメールを、本当にありがとうございます。
ゆったりになりすぎた製品も、生きる道があり、幸せです!!
私も、進藤先生の新しいご著書を読ませていただきました。
そして、幸恵様にお手紙を書かせていただいたのです。
びっくりしましたが、お返事をいただきました。
とっても謙虚で、すてきな方でした!!
嬉しかったです!!
絹冷えとり靴下フリーサイズは、今も続けて作ってもらっております。
私は9年ほど前に、現在の絹の重ね履き靴下を作りました。
そのとき、出来上がった靴下をHPにアップしようとしたときにお電話が鳴りました。
だいたい私は650円位を予定しておりました。
まだお客様も少ない頃で、お電話など珍しい頃でした。
その方が言われた言葉です。
「あのう、絹だけで作った先丸の靴下を作ってください。」
「できあがったんです!!それも今、アップするところなんですよ!」
「あのう、私、あまりお金が無いんです。それでも冷えとりがしたいのです。
おいくらで販売されますか?」
「大丈夫です。私も同じでしたから、お安く販売させていただきます。
650円を予定していて、今、入力するところでした!」
「それじゃ、私、買えません……。もっとお安くしてください」
「じゃあ、580円くらいでしょうか?」
「いいえ、もう少しお安くないと買えません」
「では、450円だったらいいですか?」
「はい、それなら、私も冷えとりができます」
そして、その後、外税方式になり472円ですが、うちの絹先丸靴下はずっとそのままの価格です。
利益率にすると、どうしようかの状況です。
でも、私自身、販売する前ですが、高いと何セットもは買えず、やっと買った3セットを雨の日は部屋干ししながら回していましたので、その方のお気持ちがすごくよくわかったのです。
その流れにあり、高くするとセットの価格も上がってしまいますので、今回も利益率はどうしようか状態のままです!!
そんなショップがあってもいいと思っています。
応援いただき、本当に嬉しいです!!
ウールのゆ~ったり靴下は、これからも縫製の人がOKしてくれる編み目に変えて、続行の運びとなりました。
このいただいたメールを工場の人に見せて、つながった次第です。
こうして、製品は生まれてくるのですね。
本当にありがとうございます。
これからも、どうかよろしくお願いします。
いつもたいへん お世話になっております。
●「重ね履き用 ウール100%靴下」のLサイズ、今日 受け取りまして 早速履かせていただいております。
私は 体調がすぐれないため、正活絹の靴下などを 14枚、重ねて履いております。ここまで枚数を重ねると 合うカバーソックスが なかなか見つかりません。こちらの靴下、売り切りではなく 是非とも 定番商品にしていただきたいです!!
「ゆったり作りすぎてしまいました。」 との商品説明がありましたが、このような靴下を探していました!!
「ちょっと失敗だったかな?」 という商品が 逆にユーザーに気に入られて 定番商品に!! って よくある事だと思います♪
それに ウール100% という点も とても素晴らしいです。
最近 進藤先生の新しい著書 『これが本当の「冷えとり」の手引書』 が出版されて、靴下を最低でも 10枚以上 履く事が強く勧められています。
また、今回は大好評で すぐ売り切れてしまい 購入できなかったのですが
●「絹 冷えとり靴下 フリーサイズ」 こちらも 絹100%で 価格も500円、素晴らしいです!!
「絹 冷えとり靴下 フリーサイズ」 が あっという間に完売してしまったのは 靴下を たくさん重ねたいと 思っていらっしゃる方が たくさんいる事の 現れだと思います。
「重ね履き用 ウール100%靴下」 の商品説明にも 『これからも、続けて作って行く予定です』 となるよう 切望いたします。
また、シルクふぁみりぃさまの商品全般、重ね履き 10枚以上に対応できる商品が これからも増えることを願っています。 すぐにはご無理だと思いますが そのような方向になるよう どうぞよろしくお願いいたします。
シルクふぁみりぃさまの商品、たくさん 愛用させていただいており、意見を取り入れていただいたり、いつもブログも楽しみにしております。 私が冷えとりを続けられるのも、シルクふぁみりぃさんのような 良心的な価格で 着心地、履き心地のよい 商品が買えるからなんです。
ですから いつも とても感謝しております。
だいぶ 冷え込むようになりましたので スタッフご一同さま どうぞご自愛くださいませ。
貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございます。
勇気をいただけるメールを、本当にありがとうございます。
ゆったりになりすぎた製品も、生きる道があり、幸せです!!
私も、進藤先生の新しいご著書を読ませていただきました。
そして、幸恵様にお手紙を書かせていただいたのです。
びっくりしましたが、お返事をいただきました。
とっても謙虚で、すてきな方でした!!
嬉しかったです!!
絹冷えとり靴下フリーサイズは、今も続けて作ってもらっております。
私は9年ほど前に、現在の絹の重ね履き靴下を作りました。
そのとき、出来上がった靴下をHPにアップしようとしたときにお電話が鳴りました。
だいたい私は650円位を予定しておりました。
まだお客様も少ない頃で、お電話など珍しい頃でした。
その方が言われた言葉です。
「あのう、絹だけで作った先丸の靴下を作ってください。」
「できあがったんです!!それも今、アップするところなんですよ!」
「あのう、私、あまりお金が無いんです。それでも冷えとりがしたいのです。
おいくらで販売されますか?」
「大丈夫です。私も同じでしたから、お安く販売させていただきます。
650円を予定していて、今、入力するところでした!」
「それじゃ、私、買えません……。もっとお安くしてください」
「じゃあ、580円くらいでしょうか?」
「いいえ、もう少しお安くないと買えません」
「では、450円だったらいいですか?」
「はい、それなら、私も冷えとりができます」
そして、その後、外税方式になり472円ですが、うちの絹先丸靴下はずっとそのままの価格です。
利益率にすると、どうしようかの状況です。
でも、私自身、販売する前ですが、高いと何セットもは買えず、やっと買った3セットを雨の日は部屋干ししながら回していましたので、その方のお気持ちがすごくよくわかったのです。
その流れにあり、高くするとセットの価格も上がってしまいますので、今回も利益率はどうしようか状態のままです!!
そんなショップがあってもいいと思っています。
応援いただき、本当に嬉しいです!!
ウールのゆ~ったり靴下は、これからも縫製の人がOKしてくれる編み目に変えて、続行の運びとなりました。
このいただいたメールを工場の人に見せて、つながった次第です。
こうして、製品は生まれてくるのですね。
本当にありがとうございます。
これからも、どうかよろしくお願いします。